美髪への道~知らない方も多い?インバストリートメントとアウトバストリートメントの違い~
意外と知らない方も多いのでは?
というインバストリートメントとアウトバストリートメントの違いについてです。
よくお客様で、「髪のダメージが気になるから洗い流さないトリートメントだけは重点的にしています」という方が結構います。
これって全てが間違いではないのですが、これから触れるインバストリートメントとアウトバストリートメントの特性を知ればそれだけでは不十分だという事が分かってきます。
ヘアケアについては、やはり知識がしかっりとあるのとないのとでは大きく髪の状態が変わってきます。
美髪への道はやはりしっかりとした知識が必要なので、是非参考にして効果的で正しいトリートメントの使い方をして下さいね!
インバストリートメント
インバストリートメントとはその名の通りお風呂でやるトリートメントの事で洗い流すタイプのトリートメントです。
髪が濡れた状態で、キューティクルも開いているのでコンディション成分が毛髪内部の深い層まで浸透していきます。基本的には、髪の内部に浸透して髪のダメージを補修したり、手触りを良くする効果があります。
傷んだ髪の方、ダメージが特に気になる方は
髪の毛を深い部分から補修してくれる『インバストリートメント』がオススメです!
もちろんインバスタイプには髪に栄養を届ける役割があるので、弱った髪を元気にしてくれ、ダメージがそんなに気にならない方でも、元々元気で健康な髪の毛は更に丈夫にしてくれる効果があります。
アウトバストリートメント
アウトバストリートメントとは、お風呂上がりに行う洗い流さないタイプのトリートメントです。
ドライヤーなどの熱から髪の毛を守ってくれる働きや、UVケアの役割も果たしてくれます。
油分などで皮脂を作り髪の毛をコーティングして水分保湿などを行います。
トリートメントの種類にもよりますがどちらかと言うと外側をカバーしてくれます。
アウトバストリートメントにはインバストリートメントの主成分のカチオン界面活性剤は殆ど配合されません。
なので残留しても皮膚などに影響が少なく流さないでも大丈夫という事です。
まあこの辺は専門的なお話なのであまり必要ありません。笑
(ただ怖いのは市販品等で品質の悪いアウトバスには大量にカチオンが配合されてたりします。このへんはまた思う所が多々あるのでまた今度詳しく説明します)
またアウトバストリートメントには多くの種類があります。またそれにより効果も変わってきます。種類も多いので間違った物を使用すると様々な悪い効果が出てしまう事があります。
これは今回は割愛します!(詳しく説明するとかなり長くなるので。また今度。笑)
ざっと説明していきましたが、こんな感じです。(少しは伝わっていればいいのですが・・・笑)
「で結局どちらがより効果的なの?」
正直な所、特性がそれぞれ違うのでやはり一番効果的なのは
両方しっかりとやる!
これに尽きます。
アウトバストリートメントよりダメージ補修力が高いインバストリートメント。
インバストリートメントより手触りや艶出しが特徴的なアウトバストリートメント。
このそれぞれの特徴をしかっりと理解しこの2種類を効果的に使っていって下さい。
美髪は1日にして成らず。
質を高めれば美しさは増します!!
ちょっとした事でもやはり日頃のケアによりかなり差がでますので、少しだけでもいいので意識してみて下さい。
トリートメントはお店にも色々と揃えていますのでお気軽にお声掛けください。ではまた。
この記事が気に入ったら
いいね!してね